優しい熱帯魚さん|飼育記録から飼い方まで

熱帯魚屋さんが熱帯魚の買い方をれくちゃーするブログです

飼いやすさNo.1の両生類!プロが教えるアカハライモリの水槽作りから飼育方法まで

f:id:charars:20181015032347j:plain

日本に生息している両生類といえば代表的なのはアマガエルですよね。

しかし飼育しやすさと可愛さで負けないのがアカハライモリです!

僕の勤めていたショップでも、値段が安いこともあってかよく売れる両生類でした。

飼育するなら、個人的にはアマガエルよりもおすすめの両生類です。

特に観察においてはよく動いてくれるアカハライモリに軍配が上がります。

というわけで今回は、アカハライモリの飼育方法や水槽作りをご紹介します。

 

 

 

 

 

アカハライモリとはどんな生き物?

f:id:charars:20181015031854j:plain

日本固有の両生類で、黒い背中に赤いお腹が特徴で「アカハラ」の語源になっています。

このお腹の模様は生息地によって違います。

主に東北以南に生息していて、北海道などでも地域によっては生息できます国内外来種といわれています。

 

足が4本、尻尾が1本で、陸上では足を、水中では足と尻尾をうまく使って移動します。

どちらかというと水中で生活する時間が長いですが、湿気た陸上も好きなようでよく愛らしく歩く姿が見られます。

 

ミミズやボウフラ、メダカなどの小魚やエビなど、口にはいるサイズの幅広い生き物を餌にしています。

食欲はとても旺盛で、天然記念物と生息域がかぶる地域では問題視されることもあります。

 

フグなどと同じ猛毒のテトロドトキシンを体内に有しています。

アカハライモリに触った後は目鼻口などに触れないようにすると同時に、犬やネコなどアカハライモリを口に入れる危険がある生き物がいる場合には脱走に十分注意しましょう。

 

以上のような生態を考えて、飼育環境を作ってみましょう!

 

 

 

 

 

アカハライモリの水槽作り!

f:id:charars:20181009135552j:plain

アカハライモリの水槽作りは簡素なものからこだわったものまで様々です。

コストや手入れに使える時間を考えて水槽を作ってみましょう。

レイアウトにこだわる場合は生息地域の水田などをイメージしてみるとよいでしょう。

 

 

アカハライモリに適した飼育ケース

アカハライモリの飼育ケースは水を入ること、脱走すると危険なことを考え、水を入れられて蓋がしっかり閉まるものを選びましょう。

具体的には昆虫用のプラケース(虫かご)がおすすめです。サイズも様々で、しっかり蓋が閉められるからです。

水槽でも可能ですが、水槽に付属している蓋はたいてい穴があるので隙間なくできる蓋を別途用意する必要があります。

水槽で爬虫類を飼うための金網の蓋がありますので、そういったものを用意しましょう。

 

サイズはそこまで大きくなくても大丈夫ですが、陸地をしっかり作ることを考えると大きいに越したことはありません。

だいたい40cm幅のものがあれば十分です。

水深がそこまで必要ないので、高さは20cmもあれば十分でしょう。

 

三晃商会 SANKO パノラマ ホワイト L 関東当日便

価格:1,068円
(2019/5/4 00:20時点)
感想(0件)

 

 

アカハライモリ用のレイアウト

f:id:charars:20181015033609j:plain

アカハライモリは水陸両方を好みます。

このため、アクアテラリウムと呼ばれる水場と陸地があるレイアウトが参考になります。

陸地のないアクアリウムのレイアウトでも飼育は可能ですが、成体はエラ呼吸が出来ず陸地に上がるのも好きなので、楽に頭を出せるようなレイアウトを重視します。

 

 

水深は浅めに

まずは水中に居ることが多いので、水場をしっかり作りましょう。

水深はあまり必要ありませんし、水面で酸素を吸うのが大変になるので浅目がいいでしょう。

5cm~15cmぐらいがおすすめです。

 

 

陸地は湿気を重視

陸地には流木や石を使います。

これらは水分を多く含めるので湿度を保持してくれますし、アカハライモリも上りやすいです。

ただ本格的に使おうとすると少し値段が張りますし、カビやすいので手入れの手間もかかります。

 

お手軽に陸地を作るなら水草もおすすめです。

水深を浅めにして、束になった水草アナカリスなど)を寝かせて入れてあげれば簡易的な陸地が完成です。

 

形状お任せ 煮込み済み 塊状流木 Sサイズ(約15cm~20cm) 3本セット 関東当日便

価格:2,229円
(2019/5/4 00:22時点)
感想(219件)

形状お任せ 風山石 MLサイズ(約15~20cm) 1個 関東当日便

価格:1,408円
(2019/5/4 00:22時点)
感想(17件)

(水草)メダカ・金魚藻 国産 無農薬アナカリス with 植えるカム(無農薬)(1個) 北海道航空便要保温

価格:690円
(2019/5/4 00:23時点)
感想(4件)

 

 

砂利はなくてもOK

水中の砂利はなくてもOKです。

通常熱帯魚ではろ過の効果が大きいので入れるようおすすめしますが、アカハライモリに関してはあまり影響ありません。

フンを掃除するときや、アカハライモリが餌を食べることを考えるとないほうが楽でしょう。

 

入れたい場合は口に入らないサイズの玉砂利をおすすめしますが、あまりこだわらなくても大丈夫です。

 

我が家では大磯砂やソイルなどを試して見ましたが問題はありませんでした。

あまりサラサラしたものは餌と一緒に飲み込んで消化不良を起こす可能性もあるので注意したほうがよいかもしれません。

 

スドー 金魚・メダカの大粒珠五色砂利(900g) 関東当日便

価格:318円
(2019/5/4 00:24時点)
感想(2件)

 

 

 

アカハライモリの飼育管理

f:id:charars:20181015034149j:plain

アカハライモリの飼育はとても簡単です。

細かな管理も必要なく、普通に飼っていれば病気も少ない生き物です。

 

 

温度管理

適合する水温は非常に幅広いです。

おおよそ15~30度程度まで平気で生きています。

このため、冬季以外はヒーターは必要ないでしょう。

 

水温が10度を下回ると、陸地に上がり冬眠を始めます。

冬眠させないと死んでしまうということはありませんが、繁殖には冬眠が必要になるので、繁殖を考えている方は冬眠をさせましょう。

 

 

掃除

水槽の掃除自体もそう頻繁には必要ありません。

水がにごったり、水面に油膜が出来たりした場合に掃除しましょう。

 

熱帯魚のように半分の水換えでなく、すべて交換してしまってもかまいません。

新たらしく入れる水はカルキを抜いて、温度には気をつけましょう。

 

フィルターをつけておけばこの水換えの頻度を大きく減らすことが可能です。

外掛けフィルターはアカハライモリが脱走しやすい性質上取り付けにくいので、水中フィルターか底面式フィルターがおすすめです。

 

 

餌の種類と頻度

アカハライモリには専用の餌が販売されています。イトスイさんの「イモリの主食」ですね。

キョーリンさんの「ひかり ウーパールーパー「ミニキャット」アカハライモリの餌として最適です。我が家ではひかり ウーパールーパーを愛用しています。

 

その他の餌だと乾燥イトミミズや、冷凍赤虫も好んで食べます。

特に冷凍赤虫は喜んで食べるので、お母様や奥様に冷凍庫に入れる許可をもらえれば1枚入れておくとよいでしょう。

 

アカハライモリは優秀なハンターでもあるので、生き餌も喜んで食べます。

メダカやミナミヌマエビなど、口に入るサイズのものが入手できるなら餌として与えてみてもよいでしょう。

 

餌の量は頭と同じサイズの量は平気で食べます。

1日に1回与えてもかまいませんが、食いつきが良ければ2~3日に一回でも十分です。

 

 

キョーリン ひかりウーパールーパー 大粒 30g 餌 エサ ウーパールーパー用 関東当日便

価格:258円
(2019/5/4 00:24時点)
感想(8件)

冷凍★キョーリン クリーン赤虫(アカムシ) ミニキューブ 40g 冷凍赤虫 別途クール手数料 常温商品同梱不可 お一人様14点限り【HLS_DU】

価格:268円
(2019/5/4 00:25時点)
感想(97件)

 

 

 

このようにアカハライモリの飼育は特別な機材も必要なく、管理もとても簡単です。

餌も確立されていて、日本固有の種類であることもあり、両生類のなかでも抜群の飼いやすさといえるでしょう。

 

 

 

 

アカハライモリの飼育をもう少し掘り下げてみよう!

f:id:charars:20181015034537j:plain

アカハライモリを飼育していて疑問に思うことやよくあるトラブルに関しても考えてみましょう。

 

アカハライモリが怪我をしたら?

レイアウトに挟まってしまったり、同居の魚に噛まれてしまったりとアカハライモリが怪我をすることがあります。

実際我が家のアカハライモリも、ショップで脱走してスネークヘッドの水槽に入ってしまい足を欠損した固体だったそうです。

 

アカハライモリが怪我をしてしまっても、あまりに大きい怪我でなければ心配要りません。

アカハライモリは強い再生能力を持っているので、足を一本、尻尾をなくす程度なら完全に復活します。

ただし出血や感染で死んでしまうことはあるので、浸透圧を調整した飼育水や薬欲をしてあげましょう。

しばらくすれば元通りに直ります。

 

 

アカハライモリの色が白い

本来黒い(濃い茶色)であるはずのアカハライモリが、白っぽくにごることがあります。

これはよくあることで、2つの原因が考えられます。

 

ひとつめは脱皮が近い可能性です。

アカハライモリは体が大きくなると脱皮するので、皮が剥けかけていると体色が白っぽく見えることがあります。

しばらくすると脱皮し、元の体色に戻ります。

 

もうひとつは水質があまりに合わずに粘膜を出している状態です。

水質が合わないと皮膚を守るために粘膜を出すので、皮膚が白っぽく見えることがあります。

この粘膜にもテトロドトキシンによる毒性があるといわれているので注意しましょう。

 

もしモヤっとした白い部分が点在する場合、「水カビ病」の疑いがあります。

水カビ病は水質が合わず、傷があったり体力が低下している場合などに感染します。

メチレンブルーで治療できますし、アカハライモリの場合再生能力が高いので、ピンセットで水カビを剥がして清潔な環境においておくだけでも感知します。

 

問題はモルチペストという病気です。

これも全体が白くなるわけではなく、スポット状に白斑が広がっていきます。

治療薬はないといわれており、感染力も高いです。

唯一の治療法は0.6%程度の塩浴のみだそうですが、完治は難しいとのこと。

幸い我が家ではアカハラをはじめ発生したことはありませんが、発生次第すぐさま対処が必要な病気です。

 

 

アカハライモリと混泳できる生き物は?

アカハライモリの水槽に入れられる生き物は、アカハライモリに食べられず、害も与えない生き物です。

 

具体的な例を挙げるとコリドラスです。

コリドラスは種類によりますが成熟した固体だと5cm程度になるので口に入りません。

またアカハライモリに噛み付いたりすることもない温和な生き物なので混泳可能です。

現在は居ませんが、過去に青コリと同居して問題ありませんでした。

 

(熱帯魚)コリドラス・パレアタス(3匹) 北海道・九州・沖縄航空便要保温

価格:850円
(2019/5/4 00:26時点)
感想(35件)

 

 

アカハライモリの繁殖方法は?

アカハライモリの繁殖は簡単です。

気づいたら卵を産んでいたなんていうこともしばしば。

ただ幼生を育てるのが大変です。

 

自然界での繁殖は4~6月で、地域によって変わります。

室内であれば割りと時期は問いません。12月に卵を産んだ例もあります。

水温が一旦下がり、上がり始めるタイミングで産卵します。

成熟したオスとメスがいればこの時期に繁殖してくれるでしょう。

 

産卵時期には、産卵するための水草を入れておきます。アナカリスが丈夫でアカハライモリが抱きつきやすいのでおすすめです。

 

問題はその後で、成熟したアカハライモリは100個以上の卵を産みます。

このうち8~9割が孵化して幼生になります。ウーパールーパーのような見た目ですね。

最初は水質や水温にうるさいので、ヒーターとろ過装置をつけます。ヒーターは金魚、メダカ用の水温が低いものがおすすめで、フィルターはスポンジフィルターを使用しましょう。

大変なのが幼生の餌です。始めのうちは動く小さなものしか食べないので、ブラインシュリンプを沸かすことになります。海水性のミジンコのような生き物ですね。

これが結構大変でコストもかかります。

 

二ヶ月ぐらいたつと手足が生えそろい、見た目もアカハライモリらしくなります。

このころに上陸しようとするので、水位を下げて水草を入れ陸地を作ってあげます。

ここまでくれば、親のアカハライモリと同じ飼育ができます。

 

ちなみに順調に行けば20~30匹大人になります。

遺伝子の混濁を考えるとアカハライモリが生息する地域でも逃がすのはご法度ですので、信頼できる里親探しにも難儀するかも・・・?

 

テトラ ブラインシュリンプエッグス 20cc 関東当日便

価格:498円
(2019/5/4 00:27時点)
感想(211件)

 

 

 

 

 

アカハライモリはいいぞ

f:id:charars:20181015034812j:plain

このように、飼育は超簡単で、丈夫な生き物です。

これまで20匹近く飼育してきましたが、最長で8年ほど生きました。

人間との信頼関係が築けないとはわかっていましたが、餌を欲しがる姿や顔を見てよってくる姿を見て懐いてくれたのかなと勝手に思っています。

 

ただ強烈な毒をもっていることは確かなので、お子様や犬猫がいる家庭では十分に注意しましょう。

そこさえクリアできれば、愛らしい動きと飼いやすさできっと最高のペットになってくれるはずですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

アカハライモリについて、別サイトで記事を準備中です。気になる方はブックマークお願いしますね!

http://mr-tropicalfish-satellite.com/

 

※当サイトで紹介している内容は、筆者が試して成功した方法であり、完全に安全な方法でないことをご理解のうえ参考にしてください。いかなる損失・損害も当方で保証できないことをご了承ください。
※当サイトに掲載されている写真で、当方で権利を所有している写真においては、無許可で利益を得るために転載、引用条件を満たした場合を除く利用をした場合、所定の利用料を請求させて頂きますのであらかじめご了承ください。